運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
421件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

政府政策評価及びEBPMを推進させるためには、政府だけでなく外部の力も借りて相互に政策評価EBPMを充実させるべきであり、海外諸国では研究者民間のシンクタンクとの連携が進んでいます。そのためには、統計データについても誰もが利用できる状態にすること、すなわち二次利用、オープンデータ化が必要不可欠です。  

音喜多駿

2021-04-28 第204回国会 参議院 憲法審査会 第1号

個人の行動や経済活動への規制、またそれに対する補償、罰則の在り方など、海外諸国日本の違いが大きく報道もされています。日本自粛要請等を弱いと見るのか、国民の権利、自由の保障を踏まえた対応と見るのかなど、我が国対応法制度の根本にある憲法の考え方を知った方、また憲法に対する受け止めに変化が生じた方がいると思っています。  

伊藤孝江

2019-11-28 第200回国会 参議院 法務委員会 第8号

コーポレートガバナンスの向上に向けた取組については、あるべきコーポレートガバナンスの姿について、今委員が御指摘なさった海外諸国法制度等や、また金商法についても御指摘ございましたけれども、様々な点を参考にしながら、今後も検討を継続していく必要があると考えております。改正法案の成立後も、我が国の企業におけるコーポレートガバナンスの更なる前進を図るべく検討を続けてまいりたいと思います。

森まさこ

2019-06-13 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

この制度は、独占禁止法七十六条に基づく規則、指針などによりまして審査手続の一環として整備するものでございますが、この規則等の策定に当たりましては、周知期間も考慮した上でパブリックコメントを実施することにしておりますが、その際には、英訳したものも示した上で、海外諸国も含めて広く意見等を求めることにしたいというふうに考えております。

菅久修一

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

まさにこの二十年間、日本GDP海外諸国と比べて伸び悩んだ背景がそこに一つございますが、他方、アベノミクスが始まる前が特に顕著なんですが、やはり生産年齢人口が減少したというところで、どうしても就業者数が減りますと労働の投入量が減るということなので、どうしてもGDPの伸びが低迷をしたということであるかと存じます。

風木淳

2018-03-29 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

これは、海外諸国高速道路を対象に、延長面車線数を取り上げて指摘をさせていただいたものでありました。私も三十五年間、国土交通省、建設省で勤務をいたしまして、日本インフラ整備のために全力で頑張ってきた、そういう立場ですので認めたくないという気持ちはございますけれども、やはり今や、一流というようなそういう座、そういう領域にはないのではないかというふうに思っております。  

足立敏之

2017-04-04 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

内外における規格認証に関する情報の収集、蓄積、アジアを始めとする海外諸国、国際機関などの海外との関係構築強化、次に、規格化のニーズ、シーズを顕在化させて、国際規格化への体制をつくりやすくするための国内関係者ネットワーク強化、さらには、規格認証に精通した国際的に活動できる人材を継続的に確保するための人材育成、こうしたことを平素は行っていく必要があろうと思います。  

山本有二

2017-04-04 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

これに向けまして、今後、個別の案件ごとに、関係事業者団体、農林水産省の品目等担当部局JAS担当部局から成る官民連携体制で、具体的な案件を念頭に置いた国際規格化に向けた目標ロードマップを作りながら、またアジア諸国などを始めとした海外諸国支持層づくりといいますか、協力できる国づくりといったようなことを進めていきたいと考えておりますし、また、こうした個別の規格国際規格化を成功に導くためには平素からの

井上宏司

2014-10-24 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

再処理ということも、いろいろプルトニウムの問題とかで海外諸国との関係もあると思いますので、いろいろな選択肢を持ってしっかりと早急に検討していかなければならないというふうに思っておりますので、ぜひよろしくお願いいたします。  研究開発について伺いますが、「もんじゅ」の開発の経緯について、大臣、どのようにお考えなのか。

河野正美